基本設定

From Grid Sage Wiki
Jump to navigation Jump to search

基本設定では、Escのメニューから設定できる設定について解説する。

General

  • Font Set/Size:フォントの種類とサイズを設定する。
  • Fullscreen: ウィンドウ/フルスクリーン/ボーダレスフルスクリーンの切り替え。ゲーム画面からAlt-Enterでも切り替え可能。
  • Show Intro: 新規ゲーム開始時のオープニングのON/OFF
  • Show Map Intro: 新しい階層に入ったときやゲーム再開時のマップのイントロ演出のON/OFF
  • Difficulty: 難易度設定。反映されるのは次のゲームから。詳細は難易度設定のページを参照。
  • Log Output:Dump Stats実行時、およびゲームオーバー時のLog出力の形式の設定。Noneだと出力しない。ONにしておけば、英語が理解できないとき、Dump StatsからLogを出力してGoogle翻訳などにコピーができる。

Audio

Interface

  • Tactical HUD: 画面の表示が詳しくなる。上級者向けと書かれているが初心者でもONを推奨。変更内容は以下の通り。
    • Core Integrityの位置にCore Exposureの値も表示される
    • Energy/Heatに表示される数値が1ターンごとの値と1マス移動時の値の2種類になる。(OFFの場合は1マス歩行時の表記)
    • Speedの表示がパーセントではなく、消費ターンの表示になる。
    • 敵の残りのCore Integrityがパーセントではなく、実際の値で表示される。など
  • Combat Log Detail: 戦闘ログの詳しさを設定する。
    • Cogmind Volleys:Cogmindの攻撃の命中結果のみ表示 例:
    • All Volleys:Cogmindと敵の攻撃の命中結果を表示
    • Default:それぞれの武器の命中結果を表示
    • High:Defaultに加え、攻撃の命中先と命中率計算式を表示する
    • Full:Highよりもさらに詳細な命中率計算式を表示する。また、戦闘ログが画面左にも表示されるようになる。
  • Part Autosorting:装備パーツの自動ソート機能のON/OFF。:を押せば、手動でもソート可能
  • Inventory Autosoring:持ち物の自動ソート機能のON/OFF。tを押せば、手動でもソート可能
  • Edge Panning Speed:True Fullscreen modeの時のみ有効。マップをパンさせるとき、画面端にカーソルがある場合の速度を設定する。数字が大きいほど遅い。
  • Click Walls to Target:Onにすると、敵だけでなく、壁を左クリックしたときもターゲットモードに入れるようになる。keyboard modeでは無効。
  • Allow Auto-cursor:マウスカーソルを自動で適切な場所へ移動させる機能。キーボードとマウスを併用している場合はONを推奨。例えば、キーボードのfを押すと、自動でターゲットの場所にカーソルが移動する。
  • Label Supporter Items:アイテム説明文に、アイテムに関連づけられているAlpha Supporterの名前を表示する。また、ギャラリーに登録しているかどうかも表示する。この機能をOFFにしていても、アイテムラベルの!の有無からギャラリーに登録しているかは確認できる。
  • Keyboard Mode: Onにすると、マウスカーソルが表示されなくなり、キーボードモード限定の操作が有効になる。F2で切り替え可能
  • Colorblind Adjustment:Onにすると、色覚異常のある人に合わせた色に変化する。ゲームの再起動が必要。

Behavior

  • Auto-active Parts:Onにすると、装備時、自動でパーツがActiveになる。
  • Stop on Threats Only:Offにすると、武器を持っていない敵(watcherなど)でも立ち止まるようになる。
  • Move Block Duration:敵を見つけた時に移動操作受付を停止する時間。単位はミリセカンド。

Player

  • Name: score sheetに表記する名前を入力する。ひらがな、カタカナ、漢字などUnicodeの文字は非対応。
  • Upload Scores: Score sheetを公式サーバーへアップロードする。スコアはリーダーボードにまとめられる。(Beta 9のリーダーボードは準備中)
  • Seed:マニュアルで入力することで、ゲームの内容(マップのレイアウト、ブランチの位置など)を固定できる。Seedはスコアシートの下に書かれている。
  • News/Updates:アップデートが利用できる場合、新規ゲーム開始時に、ログで通知してくれる。
  • Report Errors:ゲームがクラッシュしたときに自動でlogファイルを送信する機能。logファイルに個人を特定できる情報を含まれない。送信のタイミングはクラッシュした後のゲーム起動時。

Visualization

  • ASCII Mode:タイル表示とASCII表示を切り替える。F3でも切り替え可能。
  • Show Path:マウスカーソルまでの軌道を表示する。Keyboard modeでは無効。
  • Explosion Predictions:Grenade LuncherなどのExplosive weaponで攻撃するとき、予想爆発範囲を表示する機能。
  • Hit Chance Delay: ターゲットモードに入った後、敵の横に命中率を表記するまでにかかる時間。0だと敵の横に命中率を表示しない。
  • Combat Indicators:戦闘で起きた影響をマップに表示する。例えば、残りのcore integrityなど。
  • Auto-label Threats/Items:初めて発見した敵・味方/アイテム名を自動で表示する。
  • Auto-label on Examine:カーソルを合わせたロボット・アイテム名を表示する。
  • Color Item Labels:integrityによってアイテムのラベルの色が変わる。Offの場合でも、integrityが75%以下の場合はラベルがやや暗くなる。
  • Motion Trail Duration:ロボットのいた場所の移動の痕跡を残す時間(ミリセカンド)。
  • Floor Gamma: タイル表示にしている時の床のガンマ値を変更する。
  • FOV Handing:FOV = Field of View = 視野。視野の情報を更新するタイミングの設定。
  • Corruption Glitches: Cogmindのsystem corruptionの値が1以上のときのCorruptionの演出の有無。
  • Screenshoke: Coreにダメージを受けたときや爆発時などの画面の揺れの有無。

Alarms

警告がでる閾値の設定。