Difference between revisions of "日本語配列キーボード用の設定"
Jump to navigation
Jump to search
Sideriver81 (talk | contribs) (新規作成) |
Sideriver81 (talk | contribs) m |
||
Line 5: | Line 5: | ||
==Cogmindのキーボード設定を編集する方法== | ==Cogmindのキーボード設定を編集する方法== | ||
− | + | マニュアルにも書かれているが、Cogmindのキーボード設定は変更できる。ただし、バックスラッシュキー(IntlRo)は反応せず、¥キーと]キーが同じキーとして扱われるため、3種類の記号は妥協する必要がある。 | |
# /user/advanced.cfg をテキストエディタで開き、exposeKeybindsの値を1にする。 | # /user/advanced.cfg をテキストエディタで開き、exposeKeybindsの値を1にする。 |
Revision as of 08:34, 2 December 2019
日本語配列キーボードを使っている場合、キーボード通りに記号を打てない問題がある。
例えば、shiftキーと9を押すと、")" ではなく "(" が入力される。 この記事ではその問題の解決策を紹介する。
Cogmindのキーボード設定を編集する方法
マニュアルにも書かれているが、Cogmindのキーボード設定は変更できる。ただし、バックスラッシュキー(IntlRo)は反応せず、¥キーと]キーが同じキーとして扱われるため、3種類の記号は妥協する必要がある。
- /user/advanced.cfg をテキストエディタで開き、exposeKeybindsの値を1にする。
- Cogmindを起動し、すぐに終了する。userファイルにkeyboard.cfgとcommands.cfgが作成される
- /user/keyboard.cfg をテキストエディタで開き、編集する。DefaultのキーがKeyboardのキーへ変換される。英単語が何の記号を示しているか分からない場合は、一番左の数字をASCIIコード表と比較すればよい。
- キーボードのテストをTerminalのManual Commandなどで行う。
設定例:() を正しく対応させる
// Default Keyboard 40 LEFTPARENTHESIS RIGHTPARENTHESIS 42 ASTERISK LEFTPARENTHESIS
AutoHotkeyを使用する方法
フリーソフトウェアのAutoHotkeyを使って、別のキーに割り当てることで対処する方法。
バックスラッシュキーも正しく対応させることができる。無変換キーなどにショートカットを割り当てることも可能。
スクリプト例:すべての記号を正しく対応させる
#NoEnv ; Recommended for performance and compatibility with future AutoHotkey releases. ; #Warn ; Enable warnings to assist with detecting common errors. SendMode Input ; Recommended for new scripts due to its superior speed and reliability. ;keyboard.cfgの設定変更は不要 #IfWinActive ahk_exe COGMIND.exe @::Send, {Blind}+2 ^::Send, {Blind}+6 &::Send, {Blind}+7 *::Send, {Blind}+8 (::Send, {Blind}+9 )::Send, {Blind}+0 _::Send, {Blind}+- =::Send, {Shift up}{^} +::Send, {Blind}~ [::Send, {Blind}@ {::Send, {Blind}+@ ]::Send, {Blind}[ }::Send, {Blind}+[ vkE2::Send, {Blind}\ ;バックスラッシュ +vkE2::Send, {Blind}+- ;アンダースコア `::Send, {Shift up}{vkF3}{AppsKey} ;バッククオートはTerminalで入力できないので未確認 ~::Send, +{vkF3}{AppsKey} ;{AppsKey}は勝手に連続入力するのを防止するため #IfWinActive